ブレンドイメージコラム
今、子供が笑いこけている場面を目にすることが本当に少なくなった気がします。屋外から賑やかな子供の声が聞こえなくなった時代、子供たちは何をして遊んでいるのだろう?この数年で何が変化したのだろう? とずっと疑問に思っていたのですが、その謎が解けた気がします。もしかして私たち大人が手をかけすぎていることが、子供が子供らしくなくなってしまった原因なのかもしれないと。
そんな気づきがあったのが、石垣島で開催された「鶏小屋作りワークショップ」です。エコビレッジビルダーの銀ちゃん主催。その参加条件にまずはびっくり。原則、「子供だけで石垣島へ移動してくること」とあるのです。対象は小学生がメインですので、この条件はなかなかハードです。 男女合わせて12名のメンバーの宿泊先はドミトリーのゲストハウス。まさに、子供だけの世界で過ごす4泊5日です。
人見知りで、自分から積極的に話しかけることが苦手な娘(だと思っていた)が、このワークショップに参加しました。 さて馴染めるのか?と心配していましたが、大人の思考が入り込まない子供だけの世界は、とても居心地が良かったようです。 子供だけで子供の世界を作る。その子供の世界での経験が大事なのだよ、と銀ちゃんがおっしゃっていたことが腑に落ちました。
私たち大人は「心配」ということを理由に子供の可能性、自主性を抑えてつけているのかもしれません。子供を守るために、社会に出て困らないように、大人であり親である私がサポートしなくては….と思い込んでいるのかもしれません。その結果、小学校低学年以下の子どもだけで公園で遊ぶのはNG。留守番させるのもNGという社会になってしまいました。こういった制度は、様々な事件から子供を守るための措置ではありますが、「子供はなにもできないから」ともし私たちが思い込んでいたのなら、考えを改めないといけません。 本当は、子供の方が私たちよりもなんでもできるのです。 そして、大人が「大変だ」と思っていることを「いかにも楽しそうに」遊びとしてやってしまう才能があるのです。
では大人はなにもしないでいいのか?というと、そうではない気がします。子供以上に日々を楽しむこと。楽しむ姿を子供に見せることが大切な気がします。
渡辺京二さんの著書「逝きし世の面影」には、明治前後に来日した外国人が、当時の日本の印象をまとめたものが紹介されています。
「この民族は笑い上戸で心の底まで陽気である」「日本人ほど愉快になりやすい人種はほとんどあるまい。良いにせよ悪いにせよ、どんな冗談でも笑いこける。そして子供のように、笑いはじめたとなると、理由もなく笑い続けるのである」
今、私たちはこんなに笑えている? 大人が子供のように楽しむには一体どうすればいいの?とこの本を読んでから考えていたのですが、先日、その答えにつながる情報を得ることができました。
9月に開催しました「秘境で遊ぶ アーシング旅」で訪れた鹿川というエリア(なんとあのスノーピークが目をつけているらしい)に住む京子さんという女性から聞いたお話しです。京子さんがまだ子供だった頃。近所の奥様がたの息抜きはタバコだったそうです。「京子ちゃんもいっしょに吸わんねぇ」と冗談まじりによく誘われたそうで。ただこのタバコとは、キセルに乾燥させた大麻を入れたもの。この麻タバコを吸うと元気になるということで、日常的に使われていたようです。大麻は、体の疲労感をとり、心の気鬱を晴らす効果があります。こういったセルフケアを行うことで、かつての日本人は笑いが絶えず、陽気に過ごせていたのかもしれません。(現代では大麻は使用禁止ですのでご注意を)
私たち大人が、日々を楽しむ姿を見せることが、子供にとって大切なことかもしれないと改めて感じた2024年の秋分。
まずは身体を整えることで心の余裕がでてきます。そして季節の変化を楽しみながら、「今」に意識を向けると笑顔がもっと増えてくるはず。日頃の心身ケアは自分のためだけではなく、社会を変化させることにもつながっていくはずです。
今月のブレンド茶は、自然界のパワーを詰め込んでみました。秋の七草の一つである葛の花は、天候の変化による心身の乱れを整える力をもちます。松葉は、体内の水の浄化をすることで、自然治癒力をアップしてくれます。クロモジと日向夏皮の爽やかな香りは気鬱を解消します。
陽から陰の季節へ転換する10月は気水エネルギーを巡らせることで、シフトチェンジがスムーズにできるようになります。
自然変化が最も美しい秋。私たちの体内も大きく変化をしていますので、自然の恵みを美味しくいただくことでその変化に同期することができます。バタバタと過ぎていった陽の季節から、ゆったりとした陰へ。張り詰めていた心の力を抜いて、ふわーっと脱力をしてみましょう。そして毎日の生活に「笑い」を。今月のお茶の時間はぜひ口角をちょっとだけあげてみてくださいね。
今回も心を込めてブレンドを考え、作業をいたしました。 お茶の時間をぜひお楽しみください。
ブレンド素材
・釜炒り茶
オーガニック
宮崎県五ヶ瀬町産
・日向夏皮
自然栽培
宮崎県日南市産
・葛花
天然素材
宮崎県五ヶ瀬町産
・松葉
天然素材
宮崎県延岡市産
・くろもじ
天然素材
宮崎県五ヶ瀬町産
葛 kuzu
【10月定期便発送のブレンドティ】
ティーバック 2g×12p
<素材>
ブレンド素材
・釜炒り茶
オーガニック
宮崎県五ヶ瀬町産
・日向夏皮
自然栽培
宮崎県日南市産
・葛花
天然素材
宮崎県五ヶ瀬町産
・松葉
天然素材
宮崎県延岡市産
・くろもじ
天然素材
宮崎県五ヶ瀬町産
送料:185円(税込)クイックポスト
※4個までのご注文の場合
詳細は「配送ポリシー」をご確認ください